| 対応プロトコル | TCP/IP | 
|---|---|
| 接続TCPサーバ数 | 1インスタンス1サーバとの接続 | 
| 接続指定方法 | 接続先URL指定 | 
| データ更新タイミング | 1ミリ秒周期~65,500ミリ秒周期 デフォルト60,000ミリ秒 ※使用タグ数によってデータ更新が遅れる場合があります。  | 
								
| 機能一覧 | ||
|---|---|---|
| 1 | KeepAlive設定の有効無効切替 | KeepAlive設定を有効にするか否かを指定します。 KeepAliveは、通信開始からしばらくして相手からの通信が途絶えた際に、相手が活きているかを確認する仕組みです。 有効の場合は、相手と通信できない場合、コネクションを切断します。  | 
									
| 2 | KeepAlive パケット送信開始時間 | KeepAliveTimeは、無通信状態になってから最初のKeep Aliveパケットを送信するまでの時間です。 | 
| 3 | KeepAlive インターバル時間 | KeepAliveTimeが期限切れになった後にキープアライブが再送信される時間間隔です。 | 
| 4 | 接続元IPアドレス指定 | 接続元IPアドレスを指定します。 | 
| 5 | ポート再利用設定 | ポート再利用をするか否かを指定します。 | 
| 6 | 接続先IPアドレス指定 | 接続先IPアドレスを指定します。 | 
								
								
								
								| 機器 | 項目 | 設定値・型式 | 
|---|---|---|
| Edgeコントローラ | IPアドレス | 192.168.250.1 | 
| FTPサーバ | IPアドレス | 192.168.250.2 | 
| ポート番号 | 12345 | 
| タグ名 | 値 | 説明 | 
|---|---|---|
| SERVICE.TCP.KeepAlive | 0 | KeepAlive : 無効(0) | 
| SERVICE.TCP.ReUseAddr | 0 | ポート再利用 : 無効(0) | 
| SERVICE.TCP.LocalIP | - | Addressに以下を記載 “192.168.250.1”  | 
										
| SERVICE.TCP.TargetIP | - | Addressに以下を記載 “192.168.250.1:12345”  | 
										
								| Edgeタグ名 | アクセス 方向  | 
											説明 | Edge I/Oポート アドレス | 型(byte) | Address設定 | 
|---|---|---|---|---|---|
| TCP_OutputTag01 | 読み込み | 送信用データ1 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_OutputTag02 | 読み込み | 送信用データ2 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_OutputTag03 | 読み込み | 送信用データ3 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_OutputTag04 | 読み込み | 送信用データ4 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_OutputTag05 | 読み込み | 送信用データ5 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_InputTag01 | 書き込み | 受信用データ1 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_InputTag02 | 書き込み | 受信用データ2 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_InputTag03 | 書き込み | 受信用データ3 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_InputTag04 | 書き込み | 受信用データ4 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_InputTag05 | 書き込み | 受信用データ5 | - | Uint16(5) | - | 
| TCP_OutputDSet | 読み込み | 送信用データセット | Bool(1) | “TCP_OUTPUT” | |
| TCP_InputDSet | 書き込み | 受信用データセット | Bool(1) | “TCP_INPUT” |